授与品、各種祈祷

授与品について

安産祈願

◇ さらしの帯

さらしの帯

さらし素材(綿)で、肌に優しい帯状の腹帯です。
お腹の大きさに関わらずお使い頂け、巻き加減も調節できます。

◇ 伸縮性の帯

伸縮性の帯

伸縮性のある素材の帯状の腹帯です。
洗い替えにお使いください。

◇ 腹巻タイプの帯(ワコール製)

腹巻タイプの帯(ワコール製)

筒状の腹巻き型の腹帯です。
着脱が簡単で便利です。

※当神社では【マタニティM-L】サイズのみの授与となります。

◇ 安産祈願一式
腹帯3本入り

初穂料 12,000円

― セット内容

  • ・さらしの腹帯
  • ・伸縮性の腹帯
  • ・腹巻タイプの腹帯
  • ・安産御守
  • ・安産御神札
  • ・赤ちゃんの産衣
  • ・お祝いのお菓子
  • ・安産祈祷申込書
    (九ヶ月九日参り)
  • ・天神宮御供米料の封筒
    (お札参り)

◇ 安産祈願一式
腹巻タイプの腹帯1本入り

初穂料 10,000円

― セット内容

  • ・腹巻タイプの腹帯
  • ・安産御守
  • ・安産御神札
  • ・赤ちゃんの産着
  • ・お祝いのお菓子
  • ・安産祈祷申込書
    (九ヶ月九日参り)
  • ・天神宮御供米料の封筒
    (お礼参り)

◇ 安産祈願一式
腹帯2本入り

初穂料 7,000円

― セット内容

  • ・さらしの腹帯
  • ・伸縮性の腹帯
  • ・安産御守
  • ・安産御神札
  • ・赤ちゃんの産衣
  • ・お祝いのお菓子
  • ・安産祈祷申込書
    (九ヶ月九日参り)
  • ・天神宮御供米料の封筒
    (お札参り)

◇ 安産祈願一式
腹帯なし

初穂料4,000円 安産祈願一式

― セット内容

  • ・安産御守
  • ・安産御神札
  • ・赤ちゃんの産衣
  • ・お祝いのお菓子
  • ・安産祈祷申込書(九ヶ月九日参り)
  • ・天神宮御供米料の封筒(お札参り)

*いずれのセットにも含まれております「安産祈祷申込書」は、お名前をご記入の上、九ヶ月九日参りの際にお申込みいただくことで、ご神前にて神職が祈願いたします。(ご祈祷料 4,000円)

安産御守

◇ 安産御守

初穂料 1,000円

錦袋の中に和紙の包みが入っており、その中に御守三体(わらの御守・紙の御守・安産護符)が納められています。
妊婦様がご出産の時までお持ちください。

安産御神札

◇ 安産御神札

初穂料 1,000円

神棚もしくはご家族が集うリビングなどに立てかけてお祀りしてください。

各種御守 初穂料 1,000 円

子授け御守

◇ 子授け御守
ご祭神・木花咲耶姫命のご神徳にあやかった桜柄のお守りです。ふっくらとした巾着型お守りに、新しい命が授かりますようにと祈念いたしました。

縁結び御守

◇ 縁結び御守
円形が永遠に繋がる縁起の良い七宝文様のお守りです。人と人とのご縁だけでなく、学業、仕事など様々な良縁を祈願しております。

こどもまもり

◇ こどもまもり
可愛らしいおもちゃ柄にお子様の健やかな成長の願いを込めたお守りです。かわいい鈴をつけ、小ぶりで丈夫に奉製いたしました。

健康御守

◇ 健康御守
麻袋に菊文様のお守りです。麻は古くから邪気を払う力があるとされ、菊は延命長寿、無病息災の意味を持ちます。

厄除け御守

◇ 厄除け御守
「難を転ずる」と言われる南天の実をあしらったお守りです。財布やスマホケースに入れてお持ちいただけるようビニール入りのカード型お守りです。

勝ち守

◇ 勝ち守
勝負事に勝つことを願う必勝祈願のお守りです。む(六)つかしいことに勝つという語呂合わせの六勝神社にちなみ、六角形のお守りに“勝ち虫”といわれる「トンボ」と“前にしか飛ばない”「矢」をあしらいました。

合格御守

◇ 合格御守
良縁に恵まれて桜が咲くようにと、咲き始めた桜をあしらったお守りです。入学試験、資格試験、就職試験など様々な試験を控えた方に、桜が咲きますよう祈念しております。

学業成就御守

◇ 学業成就御守
試験に限らず、広く学業が成就するようにとの願いを込めたお守りです。縁起のよい亀甲文様で奉製いたしました。

心願成就御守

◇ 心願成就御守
菊の花を青海波に見立てた菊青海波文様の六角形のお守りです。青海波文様には幸せと平和な暮らしが未来永劫続くようにとの願いが込められています。心に秘めた願いが叶いますよう祈念しております。

各種御神札

わら天神宮 御神札

◇ わら天神宮 御神札

初穂料 1,500円

わら天神宮御神札、健康御守、撤饌が入っています。

六勝神社 御神札

◇ 六勝神社 御神札

初穂料 1,500円

六勝神社御神札、心願成就御守、撤饌が入っています。

御神札一式

◇ 御神札一式

初穂料 3,000円

神宮大麻御神札、わら天神宮御神札、六勝神社御神札、健康御守、心願成就御守、撤饌が入っています。

神宮大麻

◇ 神宮大麻

初穂料 1,000円

伊勢神宮の御神札です

御朱印帳

御朱印帳(朱印込み)

◇ 御朱印帳(朱印込み)

初穂料 1,500円

郵送ご希望の方へ

お問合せフォームにて下記をお知らせください。
振替用紙を同封して郵送いたしますので、授与品ご到着後、お振込みをお願い致します。

  • 希望の授与品
  • 郵送先の...ご住所/お名前/電話番号
  • 妊婦さんの...お名前/ご出産予定月
※請求先が異なる場合は、振替用紙の送り先のご住所・お名前もお知らせください。

各種祈祷について

ご祈祷は、午前9時から午後4時半まで毎日受け付けております。
ご予約は承っておりませんので、当日、社務所までお越しください。

お宮参り

お宮参り(初宮参り)は、赤ちゃんが初めて神社にお参りする行事です。
赤ちゃんがこの世に生まれたことを神様に報告し、今後の健やかな成長を祈願し、神職がご神前で祝詞を奏上します。生後一ヶ月頃をめどに、赤ちゃんやお母様の体調のよい日にお参りください。
ご祈祷のあと、福徳長寿御守、徹饌、記念品を授与いたします。(初穂料7,000円)

お宮参り

七五三参り

七五三は、3歳の男女、5歳の男児、7歳の女児のお子様のご成長をお祝いして神様に感謝し、今後も健やかにご成長されることをお祈りします。
本来は数え年で11月15日にお祝いしますが、満年齢でも構いません。また日取りも10月から11月頃のご都合のいい日で問題ありません。
ご祈祷のお子様には、福徳長寿御守、千歳飴、玩具を授与いたします。(初穂料7,000円)

七五三参り

その他、神前結婚式、合格祈願、厄除け祈願、車祓いなど、様々なご祈祷も受付しております。
願意につきまして、当神社までお気軽にご相談ください。

出張祭典について

出張祭典とは、神職が現地へ赴き、その場所で神事を執り行うことです。
種類は、地鎮祭、竣工祭、上棟祭、清祓いなどになります。
出張祭典につきましては、予約が必要となりますので、当神社までお問い合わせください。

わら天神宮 専属写真館Photo Atelier MIC

境内での写真撮影承ります。

Photo Atelier MIC

〒603-8362 京都市北区衣笠馬場町42-1
TEL:0120-317-319
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:木曜日

pagetop